2017年の目標

優子です。

皆さま、明けましておめでとうございます。このメルマガ配信グループに加えていただいてから、すでに3度めのお正月を迎えました。今年もできる限り有益な情報をお届けできるようにがんばりますので、どうぞよろしくお願いします。

 

さて、2017年がスタートして4日。今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか。うちの夫も今日が仕事始め。年末年始は家族全員で、夫の実家がある京都で過ごしましたが、昨夕のうちに自宅に戻って来ました。

 

京都の年末年始は昔ならではの風情にあふれていて大好きです。ただ、白味噌のお雑煮だけは未だになじめない私ですが…。もちろんみんなの前では、「美味しい♪」と笑顔でいただいていますけれどね。

 

この年末年始で気づいたことは、お義母さんが一気に老けたこと。去年、ちょっとした怪我でしばらく入院したりしたのが影響しているのかも知れませんね。義母は、家事全般が抜群に上手な人で、「いいの、いいの、な~んにもしなくていいのよ」と言ってくれていることに兄嫁も私もスッカリ甘え続けて来ました。でも、人は必ず歳をとるものです。いつまでも今のままではいけない!今年からは、もっと義両親の体を労ってあげなくてはと強く決意しました。皆さんもご両親が健在でご高齢ならば、ぜひ体のことを気遣ってあげてください。

 

さて、スタートしたばかりの2017年。皆さんは、今年の目標を決めましたか?「どうせ決めても、すぐに忘れるし…」なんて言わずに、手帳やブログに、自分ありの年間目標を書き留めておくのはオススメですよ。忘れたら忘れたで、また見直せばいいんです。目標を掲げたからと言って、それが100%実現する保証はどこにもありません。

 

でも、「どうせ、◯◯だし」と、ハナから諦めて何もしなければ、思いが実現する可能性は全くのゼロなわけです。マラソンだって、ゴールや行き先を決めずに走り出す人はいません。目指すポイントがあるからこそ、人は動けるのではないですか?

 

そして、「目標」というフラッグが立っているからこそ、それに手が届いたときに「達成感」が味わえるのです。私は、自分が決めた目標を成し遂げたあの「達成感」が心地よくて、何ごとも一生懸命にがんばれてしまうタチだなと自覚しています。

 

あと、「ご褒美」にもつられやすいタチ(笑)「◯◯円の売り上げを達成したら、新しいバッグを買う」とか「全品売り切って在庫ゼロになったら、回らないお寿司を食べに行く」とか、自分で勝手に「ご褒美」を設定して、「馬に人参」方式で走っています。

 

そんな私の2017年の目標は、「新たにWordPressの制作サービスを立ち上げ、物販との両立スタイルを確立すること」「物販の商品仕入れルートを新たにもうひとつ確保すること!(現在は1社しか契約できていないので)」「娘の幼稚園最後の年なので、役員の任務を精一杯やりきること!(本当は苦手だけど)」「自分も含めて家族や両親の健康管理をしっかりやること!」以上です。

 

そして、それぞれの目標が達成できたら、その都度、自分にご褒美をあげたいと思います。それがすごく楽しみ(*^^*)まだ今年の目標設定をしていないという方は、ぜひ、「楽しみながら」決めてみてください。

 

他のメルマガメンバーの今年の目標も、次号から続々と発表される予定なので、そちらも楽しみにしていてくださいね。それでは、また来月(^^)/~~~

オタクグッズの在庫をサクッと売る方法前のページ

生きたお金の使い方次のページ

ピックアップ記事

  1. 無駄使いをしていませんか?
  2. 2018年の目標
  3. 2019年はアドセンス元年

関連記事

  1. ドラマレビュー

    出会いの良し悪し

    先日、友人の紹介で、ある女性起業家さん(仮にSさん)のサイトリニューア…

  2. アドセンス

    #洗濯愛してる会がスゴすぎ!

    こんばんは、優子です。メルマガを書かせていただくのが、かなりお…

  3. オークション

    大型家具や家電の断捨離でスッキリ

    こんにちは、優子です。今年は桜前線の動きが超早いですね。すでに全国…

  4. アドセンス

    未来は予測不能だから…

    こんにちは、優子です。コロナウィルスの影響は、発生初期の頃の予想を…

  5. アドセンス

    無駄使いをしていませんか?

    こんにちは、優子です。早いもので、来週はもう、2019年も後半戦に…

  6. メルマガ

    生きたお金の使い方

    こんにちは、優子です。もう2月になりました。月日の流れって、驚くほ…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 不要な人間関係は手放しましょう
  2. 出会いの良し悪し
  3. なんちゃってコンサルにご注意
  4. リスク分散で生き残れ!
  5. 非日常がやがて日常になる

チーム☆メルマガ

チームメルマガのメンバーブログです。気になるバナーをクリック♪

 

 

  1. ブログ記事

    エンタメは奥深い!だから楽しい!
  2. アドセンス

    令和元年を振り返る
  3. オークション

    大型家具や家電の断捨離でスッキリ
  4. アドセンス

    サブスクってどうなの?
  5. アドセンス

    2019年はアドセンス元年
PAGE TOP