ミラーレスとInstagramの話をしてみよう

こんにちは、優子です。

フッとカレンダーを見ると、本日11月7日のところに何やら小さな文字が……

「立冬」

そうかぁ~、いよいよ、冬が始まるんですね。

秋から冬に季節が切り替わるこの時期ならではの楽しみのひとつに「紅葉」があります。わが家もシーズン中に一度は必ずドライブがてらに紅葉を観に行きます。夫の実家が京都にあるので、有名な永観堂や嵐山界隈には、もう数え切れないくらい行きました。

雅な京都の紅葉は、もちろん素晴らしいのですが、私の中の紅葉スポットのTOP2は次の2箇所です。

・滋賀県マキノのメタセコイア並木
・東京神宮外苑のイチョウ並木

山肌に拡がる紅葉を遠目にながめるのとは、ひと味もふた味もちがう絶景が楽しめます。真っ赤に、あるいは黄金色に染まった並木道が、何キロも続く景色は圧巻!サクサクと落ち葉を踏みながら歩いていると、まるで映画の中のワンシーンに入り込んだみたいで気分が上がりますよ♪

ミラーレスの時代到来?

紅葉に限らず、風景の美しさがウリの観光名所へ行くと、人の数が多いことにもビックリします。最近は、若い女性がスマホや
ミラーレス片手に撮影している姿もすごく多いですよね。

ここ数年でミラーレスの選択肢も一気に増えました。

オリンパス、パナソニック、富士フィルム、キャノン、ニコン etc

女性を意識して、デザインの良さと軽量化で、どのメーカーも甲乙つけがたいモデルを次々発売していますね。いずれも優秀なので、いざ買うとなると、目移りしてどれを選べばいいのか迷うのは必至。

カメラ本体やレンズの性能が何よりも大切な選択基準なのは当然です。でも、女性は、とにかく難しいことが嫌い!

だから、最終的な決め手は、以下の3つじゃないかと思います。

◎見た目の良さ
◎圧倒的な軽さ
◎SNSとのカンタン連携

上の基準に添ったわけではないのですが、私はずっとパナソニックのルミックス派。

これまでに買ったLUMIX機では、今のひとつ前に使っていたDMC-GF7Wがいちばんコスパが良かったと思います。新しい機種に目移りして、昨年の暮にオークションで手放しました。

実は、この機種は、「幻のミラーレス」と言われるパナソニックの人気モデル。しかも廃盤カラーだったので、なんと、買ったときとほぼ変わらない高値で売れました!

でも、使いやすさや見た目の愛らしさは、最新機種よりも上だったなぁ~と、売ってしまったことを今さらちょっと後悔中。

転売的な話をさせてもらうと、もしも今、LUMIXのDMC-GF7Wを持っているなら(特にピンク)買い替えを機に高値転売に
ぜひチャレンジを!とんでもない俺様価格にしない限り、たぶん即決のはず。

そういえば、ちょっと前のニュースになりますが、今年上半期のデジカメ出荷数は、ミラーレスが一眼レフを逆転したと発表されていましたね。

軽量で操作も簡単、それでいて、素人目には充分に一眼レフ級の仕上がり。となれば、安価で扱いやすいミラーレスに軍配が上がるのも頷けます。プロのカメラマンをめざすのでもなければ、これからはミラーレスを選ぶのが正解かも知れませんね。

Instagramの可能性に心躍る♪

さて、そんなミラーレスで写した素晴らしい作品をどこで発表するのか!?

それは、ズバリ!

Instagram

ココ数年で、女性のカメラ人口が明らかに増えたのも、ミラーレスの需要が増大したのも、高性能カメラを搭載したスマホが求められるのも、インスタの影響力が大きいのはもはや間違いありません。

 

私も、やっていますよ、Instagram。それもかなり本格的に稼働中です。基本のアカウントのほかに、4ヶ月弱ほど前に取得した
「ビジネスプロフィール」もガンガン利用しています。

元々は、SNSはあまり好きではなく、特にFacebookが性に合わないと感じていました。でも、そのFacebookの傘下であるInstagramには、すっかりヤラれてしまいました。

SNSって色々とあるけれど、性格や生活スタイルによって、人それぞれに「相性」があるんでしょうね。私は、Facebookの閉塞感と、実名だからこその「義理いいね!」の面倒さが好きになれずにアカウントを放置気味。

でも、Instagramは、Facebookの何倍も自由度が高くて伸び伸びと利用できています。

しかも!
意外や意外。
マネタイズしにくいSNSの代表と言われていたInstagramですが、ここんとこ、どんどん進化しています!

私自身、現在の収入の半分以上はブログアドセンスなのは以前と変わりません。でも、残りの収入比率は、かなり様変わりしているんです。特にここ3ヶ月ぐらいは、オークションやフリマアプリの収益と、インスタと連動させたECサイトからの収益が拮抗しています。

今後は、どんどんInstagram集客が収益に作用する割合が大きくなると容易に予測できます。

何より、Instagramは楽しいです。WordPressやグラフィックのデザインをやっている身としては、Instagram投稿で自分のセンスが試せるのも勉強になっています。

Instagramは、ものすごく相性を選ぶけれど、ハマれば、一気に加速できる素晴らしいツールだというのが、今日のメルマガのキモです。

 

編集後記

秋ドラマは、かなり良作が多いと感じながら、楽しく視聴しています。

 

・下町ロケット
・獣になれない私たち
・僕らは奇跡でできている

以上の3作品は、始まる前から私の中のBEST3でした。良くも悪くも、この3作品は毎週しっかり観ています。

下町ロケットは、主演の阿部ちゃんの相変わらずの滑舌の悪さにちょっとイライラするものの、安定の高水準。毎週、毎週、ボロボロ泣きながら観ています。

あと、イモトアヤコの意外な好演にビックリしました~。

「けもなれ」は、ガッキー大ファンなので、見逃せないって感じですかね。

「僕キセ」も一生ファンとしては、火曜の夜が待ち遠しい!それにドラマ自体も何気にすごく秀逸だと思います。人の優しさの本質や、自然と人間の共存バランスみたいなとても重要なテーマが、一生くんの上手い演技のおかげで、ふんわりと心に染み入ってくる感じ。

ヒーリング&ヒューマンドラマ、そんな立ち位置じゃないでしょうか。

そして、スタート前の予測に反して、めちゃくちゃ面白くてハマってしまっているのが次の作品たち。

・昭和元禄落語心中
・大恋愛~僕を忘れる君と
・ドロ刑

いずれも、全く期待していなかったのに、すっごくオモシロイ!

特に「昭和元禄落語心中」は岡田将生の代表作になる予感!そのくらい、上手い!岡田将生がこんなに色っぽくて上手い役者だっったんだって、ホント初めて感じています。

深夜帯のドラマですが、機会があればぜひ!超おすすめです。

では、また次回(^_^)/~

2018年秋ドラマシーズン始まっています♪前のページ

メルカリでコーヒーカップが破損!次のページ

ピックアップ記事

  1. 無駄使いをしていませんか?
  2. 2018年の目標
  3. 2019年はアドセンス元年

関連記事

  1. オークション

    暖冬の影響がアチコチに

    こんにちは、優子です。北陸らしい積雪を見ないままに、2月もあと数日…

  2. ブログ記事

    転売にも守破離の法則

    こんにちは、優子です。お盆休みも明けて、今日からお…

  3. ドラマレビュー

    やっぱり王道がいい

    こんにちは、優子です。1月も下旬になりました。今さらな感があります…

  4. メルマガ

    リスク分散で生き残れ!

    こんにちは、優子です。今日は、自分の体験も含めて、「リスク分散」に…

  5. アドセンス

    ダイエット中の人は読まないで

    こんにちは、優子です。ラグビーW杯、南アフリカ戦。ベスト4の壁は越…

  6. フリマアプリ

    メルカリでコーヒーカップが破損!

    こんにちは、優子です。いよいよ2018年もラストスパートに入りまし…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 不要な人間関係は手放しましょう
  2. 出会いの良し悪し
  3. なんちゃってコンサルにご注意
  4. リスク分散で生き残れ!
  5. 非日常がやがて日常になる

チーム☆メルマガ

チームメルマガのメンバーブログです。気になるバナーをクリック♪

 

 

  1. オークション

    大型家具や家電の断捨離でスッキリ
  2. アドセンス

    白えびビーバーは最高に美味しい
  3. ブログ記事

    夏ドラマ2018の展望
  4. メルマガ

    リスク分散で生き残れ!
  5. ブログ記事

    ミラーレスとInstagramの話をしてみよう
PAGE TOP