買い物難民が発見した救世主

こんにちは、優子です。

日々のニュースを見るたび、コロナの感染者や亡くなった方の数がどんどん増加していて、不安が募ります。

お正月に家族で初詣に行って、「今年も良い年でありますように」と手を合わせたことが、ものすごく遠い昔のようです。

まさか、目に見えない強靭な敵と何の武器も持たずに戦うことになろうとは思いもよらず!

ごく普通の生活を送ることが、こんなにも難しくて、同時にいかに幸せなことだったのか。再認識する毎日です。

明日は我が身の可能性100%

先週、女優の岡江久美子さんがコロナによる肺炎で急死されました。

63歳だったのですね。そんな年齢だとは思えないほど、若々しくて美しかった岡江久美子さん。

テレビで見かける岡江さんの印象は、いつも明るい笑顔で元気そのもの。そんな岡江さんの命をあっけなく奪ってしまうコロナウィルス。本当に恐ろしい!

志村けんさんや岡江久美子さんのようにメジャーな人の訃報は、とても衝撃が大きいものです。でも、ごく身近の一般人も、
すでに13,000人以上の人が感染し、370人を超える方が命を落としています。

このメルマガを書いている私も、読んでくださっているあなたも、すでにコロナウィルス感染症に罹患しているかも知れないのです。今日が大丈夫でも、明日発症しない保証はありません。

明日は我が身かも知れない。その可能性は、もはや100%と思っていてちょうどでしょう。今、この瞬間も、自分や家族の足元にヒタヒタとコロナが迫って来ていると覚悟して、日々を過ごすべきです。

自粛も予防も頑張っているけれど、一人一人ができることって、あまりにも小さなことばかり。

コロナの脅威の前では、ミジンコみたいな抵抗なんじゃないかと思えることもあるでしょう。私も何度も心が折れそうになっています。

でも、その小さな抵抗をやめたり、気を緩めたりしたら、たちまちコロナの魔の手に絡め取られると思えば、やっぱりコツコツを
続けるしかないですよね。

食料の調達が困難な日々

私が居住している富山は、とても小さな県です。

それなのに、10万人比のコロナ感染者数では、全国3位の位置づけになってしまいました。

さらに直近1週間で判明した感染者数の増加率や加速度は、なんと、全国1位だそうです。

そんなランキングで、ベスト3やら、トップやらを取りたくなかったわ~!

同県内でも、特にここ富山市に感染者や死亡者が集中していて(ほぼ90%が富山市)、しかもクラスター発生の施設が、わが家の近隣に複数あるという恐怖。

そのせいもあって、最寄りのスーパーやめぼしい商店がすべて営業自粛中。

ふだん買い物に行っていたところが、ことごとく休止中。再開の目処も立たず。野菜を分けてもらっていた農家の直販も休止。さらに、ときどき利用していたネットスーパーまで休止。

食料の調達が、一気に困難になってしまいました。今の時代に食糧難に陥るとは、誰が予想したでしょうか!?

皆さんのお住いのエリアはいかがですか?今のところ、不自由がなければ何よりなのですが。

セブンミールがけっこういい感じ

買い物に行く店もなく、ステイホームには不可欠のネットスーパーも使えず、

「家族みんなで餓死か!?」

と、追い込まれたときに発見したのが、セブンイレブンの「セブンミール」という食材宅配のサービス。

コンビニ自体をあんまり利用しないわが家ですが、それでもコンビニの中ではセブンイレブンがいちばん好きというのが家族全員の意見。ネットで見ると、セブンミールのネガティブな評価も散見されたけど、店舗によっても良し悪しは違うだろうし。

おっかなびっくりで、オーダーしてみました。

結果は、「思っていた以上に良かった~。」

選べるメニューは、店頭でおなじみのものから、下ごしらえ済みのメニューキットまでありますが、点数的にはそこまで豊富じゃありません。

配達か、店頭受取かの二択。昼便か、夕方便かの二択。最短で注文の翌日に手に入るという流れです。

1,000円以上から配達してくれて、3,000円以上なら送料は無料。(3,000円以下は、送料200円)

今回、わが家が頼んだのは、野菜とチルドおかずの類です。

実は、野菜には全く期待していませんでした。「だって、コンビニだし」と、見くびっていたのが本音。

ところが、いい意味で裏切られました。

まず、どの野菜も鮮度がいい!しかも、甘みも強いし、ジューシー。

トマトやきゅうりの味が美味しくて、ちょっと感動しました。

しいたけもキレイで肉厚だし、白ネギは太くて真っ直ぐでシャッキシャッキ!

青森産のにんにくが、めちゃくちゃ大きくてシッカリしてて、いつものスーパーよりダンゼンいいのにもビックリ!

それでいて、いずれもそんなに高くなかったのも嬉しい誤算です。

ものすごく気に入りました~、セブンミール。

いつまで買い物難民の日々が続くのかわからないけれど、しばらくは、セブンミール頼みになりそうなわが家です。

今回は買わなかった半調理済のミールキットを、次は試してみようと思っています。

レビューは、次回の当番メルマガで。

では、また来月(^_^)/~

PS:自分と自分の家族を守るため粛々とがんばりましょう。

未来は予測不能だから…前のページ

臨機応変に生活をアレンジしよう次のページ

ピックアップ記事

  1. 2019年はアドセンス元年
  2. 2018年の目標
  3. 無駄使いをしていませんか?

関連記事

  1. オークション

    暖冬の影響がアチコチに

    こんにちは、優子です。北陸らしい積雪を見ないままに、2月もあと数日…

  2. ブログ記事

    どんぐり銀行&2017年秋ドラマの展望

    10月の3連休もアッという間に過ぎましたね。日中は…

  3. ドラマレビュー

    やっぱり王道がいい

    こんにちは、優子です。1月も下旬になりました。今さらな感があります…

  4. ブログ記事

    時代は「ゆるふわ&ニュートラル」が狙い目

    このところ、やたらに気温が乱高下する日々が続いています。前日との気…

  5. ドラマレビュー

    なんちゃってコンサルにご注意

    毎年のように「今年の残暑はキツイ!」ってボヤいている気がするけど、今年…

  6. アドセンス

    困ったときが稼ぎどき

    2月も今日を含めて2日で終り。あさってからは3月です。3月は、旧暦…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 不要な人間関係は手放しましょう
  2. 出会いの良し悪し
  3. なんちゃってコンサルにご注意
  4. リスク分散で生き残れ!
  5. 非日常がやがて日常になる

チーム☆メルマガ

チームメルマガのメンバーブログです。気になるバナーをクリック♪

 

 

  1. ブログ記事

    ビジネス誌はヒントの宝庫
  2. アドセンス

    令和元年の夏が行く
  3. ブログ記事

    買い物難民が発見した救世主
  4. ブログ記事

    ミラーレスとInstagramの話をしてみよう
  5. ドラマレビュー

    やっぱり王道がいい
PAGE TOP