#洗濯愛してる会がスゴすぎ!

こんばんは、優子です。

メルマガを書かせていただくのが、かなりお久しぶりになってしまいました。たぶん2ヶ月ぶりぐらいじゃないかと。今号は、令和になって初の当番メルマガなので、たっぷり濃い目にお届けします。

何ごとも「健康第一」

実は、先月の下旬に体調を崩してしまい、その後しばらく入院する羽目に。退院後もスッキリしないままゴールデンウィークに突入。家族にも、純さんはじめお仕事関係の方にも、たくさん迷惑をかけてしまいました。

前から調子悪かったとか、健康を害する大きなきっかけがあったとか、そういうわけではなかったのです。ある日突然、いきなりダダ崩れ状態に陥った感じで、心の準備も家事や仕事の段取りも全くできていませんでした。

今回のことで、しみじみ思ったことがあります。

今の世の中、お金を稼ぐノウハウとか、家庭円満の秘訣とか、人生の成功法則とか、情報が溢れています。でも、どんな素晴らしい情報よりもいちばん大切なのは「健康」なんだと。元気じゃないと、ルーチンの作業さえできないし、良い知恵も全く浮かばないし、思考がネガティブになるし、いいことは何ひとつありません。

私の絶不調と時を同じくして、純さんもタチの悪い風邪にやられてしんどい日々を過ごしていたそうです。

「お互い、しっかり体を治しましょう!」と、励まし合いました。

ホント、「健康にまさる宝なし!」

アドセンスやるならCMを制すべし

体調最悪で起き上がることもままならない日が続いたので、およそ半月ぐらいはPCも開けず過ごしていたのですが、テレビは平素以上に観ていたかも。

かなりのワーカーホリックなので、PCを全く開けない日が続くと、ヒマでヒマで。

本好きではありますが、体調悪いときには読書もけっこうキツイ。ついつい、ストーリーを追ったり、登場人物の心情を読み取ろうとするのでものの数分でガンガン頭痛がして来ます。その点テレビは、ポーッと眺めるにはもってこい!

テレビって、何の目的もなく流し観しているときに、いちばん印象に残るのはCMなんですね。広告の力ってすごいなって、改めて思います。しんどくてボーッとしていてもついつい見入ってしまうし、その商品の名前が自然とインプットされてしまうのですから。

最近のCMで、「これ、すごいな!狙って来てるな!」って感じているのは、花王の洗剤のCMです。

ご存じないですか?

「#洗濯愛してる会」っていうやつ。

5人の若手俳優が起用されていて、全員が「洗濯LOVE男子」という設定。

花王の新製品で「アタックZERO」という濃縮液体洗剤を、イケメン達がいろいろな切り口で絶賛するというCMです。

まず、選ばれし5人のメンツがスゴイ!

松坂桃李
菅田将暉
間宮祥太朗
賀来賢人
杉野遥亮

「今、もっとも気になる若手俳優を5人あげよ」と、もしも言われたら、おそらくこの5人だって思います。

5人それぞれに明確なキャラ立てをして、ひとりずつにメインストーリーを用意して……

実にうまいんです、CMの創り方が。

これまでのメルマガで何度も書いてきたんですけど、CMって、俳優や女優の人気のバロメーターなのは間違いありません。

花王やライオンなどの化学メーカー、

Docomoやauのような通信会社、

トヨタやホンダ、ダイハツなどの自動車メーカー、

キリンやアサヒやサントリーなどの酒造メーカー(中でも特にビール)、

そして、パナソニックや三菱、東芝、日立など大手家電メーカー

このあたりのCMに起用されて、露出が目に見えて増えている人は「今、来ている!」証拠です。あるいは、ネクストブレイク必至の人。

そういう見方でCMを観ていると、ほぼ確実にアクセスの取れる記事ネタにつながります。

あっ、アドセンスブログのネタ探しの話です。アドセンスブログをやるなら、CMリサーチは不可欠というのが私の持論。

先ほどのアタックZEROに話を戻しますね。

CMに出ているメンバーを順に検証してみると、

まず、松坂桃李。

ドラマや映画の主演として、まちがいなく、今最も勢いのある俳優です。

そして、菅田将暉。

この人も若手の中では、今や最高峰にいると言えます。昨今のあらゆる映画賞を総ナメにしていますしね。

続いて、間宮祥太朗。

私が「おっ!?」と注目したのは、4年位前のドラマ「学校のカイダン」や「ちゃんぽん食べたか」での存在感。そして、昨年の朝ドラでの「ダメンズぶり」が「演技力」を証明しました。

次は、賀来賢人。

この人は、本来ならもっと早くに注目されてもいい俳優さんなんでしょうが、昨年放送されたヤンキードラマ「今日から俺は!!」で魅力&実力全開した感じですね。

そして5人目が杉野遥亮。

実は、この人は、過去のメルマガでも「青田買い」の対象として紹介した俳優のひとり。今はまだ、知名度的には他の4人には劣る立ち位置です。実際、TwitterやCMフリークのブロガーの間では、

「アタックZEROのCMで、ひとりだけ知らない、あの人だれ?」という声もしきり。

でも、この人、ぜったいに来ますよ!いや、すでにものすごい勢いでドラマに映画に進出して来ています。

線が細いし、自ら前面に出る感じでもないし、菅田将暉のようなバツグンの演技力もないし、間宮祥太朗のような印象に残る顔立ちでもない。でも、確実に映像世界に爪痕を残しています。

なんか、飄々としたそよ風みたいな風貌とふるまいなのに、気づけば実に様々な役柄を演じています。

今や誰もが知っている4人の売れっ子に「あの人だれ?」といわれる杉野遥亮を混ぜ込んでくるところが、このCMの上手さだなって感じます。とにかく、この杉野遥亮。注目しておいて損はないです。

いかにメインテーマに寄せるか

アドセンスブログをやっていると、「ネタ切れ」に悩む人が多いです。

それはたぶん、自分のブログのメインテーマに関係のないネタは書いちゃダメ!という思い込みのせいじゃないですか?

軸になるテーマとは無関係な記事を書いていると、そのうち何のブログかわからなくなって、読者離れにつながると……

そんな風に教えているアドセンス塾はいまでもたくさんあります。

中には、「Googleは、メインテーマに添った記事だけを書いている「特化ブログ」を高く評価し、脈絡なく色んな記事をごちゃまぜに書いている「雑記ブログ」を低く評価する傾向がある」と、断言している塾やコンサルの人も多いです。

でも、本当にそうでしょうか。

メインテーマに添ったネタ以外は書いちゃいけないと思うから、ネタ切れしてしんどくなるんです。

直接はメインテーマに無関係に思えるネタでも、

「寄せて書く」ようにすれば、全然いいんじゃないでしょうか。私は、そうしています。

たとえば、主婦の節約がメインテーマのブログには、アタックZEROのCMのに5人のイケメンが出ているっていうネタは、一見すると無関係と思えるかも知れません。

でも、洗濯物の量に応じてプッシュする回数が決められているアタックZEROなら洗剤量を無駄にしない、イコール「主婦の節約」につながります。

「最近気になるCMがあって、それに出ている◯◯◯◯の大ファンの私としては、アタックZEROを試してみたい思いが止められません。」みたいな感じで、多少は無理くりにでもネタの方を自分のブログのテーマに「寄せる」わけです。

そして、必ず記事タイトルに、CMの商品名や出演の俳優名をキーワードとして入れ込みましょう。それによって、これまでとは違う層の目にもとまりやすくなります。

ブログ開設当初に設定したターゲット層やペルソナにこだわるあまり、「こんなネタを記事にしたらテーマからはずれる」「私のブログのターゲット層は、こんなネタには興味がない」と思い込まずに、目についたどんなネタでも、切り口を変えて、自分のブログテーマに寄せて書けばいいんです。

そうすれば、ネタは無限大に増えるし、ターゲットの裾野も拡がって、結果的にアクセスやページビューの増加にもつながるはずです。

いかなるネタでも、すべて自分のブログのテーマに寄せてしまえばいい!最初は違和感のある書き方になるかも知れませんが、書いているうちに慣れてきますから大丈夫!

「いかに寄せるか」

ただ、それだけを考えていればOK!

アドセンスブログは、ネタ探しに苦しみながら書くものではありません。もっと自由に、もっと好きなことを書いていいものだと私は思っています。

では、また次回まで(^_^)/~

大型家具や家電の断捨離でスッキリ前のページ

ピンポイントでグググググッと迫る記事次のページ

ピックアップ記事

  1. 無駄使いをしていませんか?
  2. 2019年はアドセンス元年
  3. 2018年の目標

関連記事

  1. メルマガ

    青田買いせどり

    こんにちは、優子です。子どもたちが春休みになって、毎日のお昼ご…

  2. アドセンス

    不要な人間関係は手放しましょう

    こんにちは、優子です。11月になりました。わが家のカレンダーは2ヶ…

  3. ブログ記事

    時代は「ゆるふわ&ニュートラル」が狙い目

    このところ、やたらに気温が乱高下する日々が続いています。前日との気…

  4. メルマガ

    本当にリサーチしてる?

    こんにちは、優子です。9月も半ばともなると、空気が…

  5. アドセンス

    困ったときが稼ぎどき

    2月も今日を含めて2日で終り。あさってからは3月です。3月は、旧暦…

  6. アドセンス

    ダイエット中の人は読まないで

    こんにちは、優子です。ラグビーW杯、南アフリカ戦。ベスト4の壁は越…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 不要な人間関係は手放しましょう
  2. 出会いの良し悪し
  3. なんちゃってコンサルにご注意
  4. リスク分散で生き残れ!
  5. 非日常がやがて日常になる

チーム☆メルマガ

チームメルマガのメンバーブログです。気になるバナーをクリック♪

 

 

  1. ブログ記事

    臨機応変に生活をアレンジしよう
  2. アドセンス

    白えびビーバーは最高に美味しい
  3. ブログ記事

    エンタメは奥深い!だから楽しい!
  4. リサーチネタ

    2018春ドラマ 曜日別レビューまとめ
  5. アドセンス

    2019年はアドセンス元年
PAGE TOP