いよいよ12月に突入しましたね^^
秋から冬にかけての季節って、体感的には1.5倍速ぐらいで、時間が流れている気がしますよね。早送りの日々に置いていかれそうで、ついつい必要以上に急いで行動していませんか?
冬場は低気温で体の反応が鈍りがち。その上、コートやマフラーなどで厚着をしているので、咄嗟のときに上手に動けなかったリします。焦ったり慌てたりして、思いがけない怪我でもしたら大変です!
気ぜわしい時期だとは思いますが、まずはひと呼吸おいてから、落ち着いて過ごしてくださいね。
冬は心踊る季節
さて、物販に関しては、一年で最も盛況になる12月。
ボーナスもらえるし、クリスマス近いし、年末年始には帰省控えてるし、スキーやボードの予定もあるし、と実に盛り沢山!めっちゃ寒いけど、何となくワクワクと心浮き立つことがたくさんある華やかなシーズンです。
商品が飛ぶように売れるのですから、セラーにとっても、おのずとテンションの上がるスペシャルなシーズンでもあります。 ホント、ありがたいことです。落札者様や購入者様に感謝して、「購買欲」を存分に満たしてあげる品揃えを心がけましょう!
アドセンスの話をしよう!
そういえば、前回の当番メルマガの配信後に純さんから、「アドセンスの講座やって」というご要望がありました。さすがに無料で講座をやるのは、厳しいんですけど、ザックリした情報やヒントぐらいならOKです。
アドセンスって、ネットビジネスとしては、すごく低レベルに見られがちですよね。めんどうなわりに稼げないって(^_^;)
実際に私も、数年前に一度チャレンジしようとしたとき、物販をやっている先輩女史からチクリと言われました。
「アドセンスなんて、しんどいばかりで報酬は雀の涙以下だよ~。やるなとは言わないけど、やる価値ないと思うよ」って。
その人の言葉にひるんだわけではなく、当時はブログを作り込む時間が取れず、チャレンジする前に撤退しました。今から思えば、あの頃に参入していれば、審査も超簡単だっただろうし、それなりに記事数もたまっただろうから、今頃はマンモスブログに育っていたかも知れません。
でも、まぁ、やらなかったってことは、あの時は、私とアドセンスとの「縁」がなかったというか、タイミングが合っていなかったんでしょうね。
独学より専門家に師事する方がいい!
逆に縁があるときやタイミングが合うときは、あれよ!あれよ!と成果が出るものだと身をもって実感しています。一昨年は私にとって、まさにアドセンスとの縁やタイミングが、ピタッと合致した年でした。
まず、正しいことを過不足なく丁寧に教えてくれる素晴らしい師匠と出会えました。
ここだけの話、アドセンスの塾や講座のほとんどは「ハズレ」だという噂です。
昨今、アドセンス人気が再燃しているのは確かなので、塾や講座も乱立気味。アドセンスの特質上、どうしても受講期間が長くなるので(最低でも半年)必然的に受講費も高額です。ほとんどのところが20万円台後半以上を提示しているのではないでしょうか。でも、それだけの元を取り戻せる人は本当にひと握りのはずです。
もちろん、1、2年かけてゆっくりでも取り戻せればいいというスタンスなら、達成できる人の数はうんと増えると思いますよ。ただし、何年も長く実践が可能な教え方をしてくれる講座が、これまた本当に稀有なんです。
作業が出来る人は優遇されるけど、ちょっとつまずいたり遅れたりしたら、そのまま置いていかれることもザラ。多人数の大型塾って、そんなもんです。ひとりずつを優しく救い上げては、くれません。
だから、何ひとつ成果を上げられないままにフェードアウトする人が後を絶たないことになります。そんな状況だから、巷では「アドセンスは稼げない」「作業が大変」「むずかしい」と言われてしまうんです。
大金払っても不親切にされる上に、何も成果を得られないなら、独学の方がマシじゃん!って思いますよね?でも、アドセンス初心者が確実に稼げるようになろうと思ったら、やっぱり専門家に教わった方が近道なのは間違いありません。
要するに、アドセンスで成功するかどうかは、最初に良い指導者を見つけられるかどうかにかかっていると言っても過言じゃないです。
アドセンスって、常に情報が刷新されているし、Googleの評価基準もどんどん変化しています。それに文章の書き方やブログの作り方にもコツがいるし、選ぶテーマ次第で結果がほぼ決まってしまいます。そういうことを何も知らないままやみくもに努力しても、それこそ数百円の域からいつまでたっても脱出できません。
その点、私はラッキーでした。ほぼマンツーマンで手取り足取り教えてもらえたし、支払いに無理のない納得の価格でした。しかも、講師の人が最初にWordPressのブログを作ってくれて、受講者は記事を書けばいいだけの状態からスタートできたのも、すごく助かりました。
多くの人にとって、WordPressっていうのが、最初の障壁になるはずです。しかもかなり大きな壁なので、アドセンスを始める前に挫折してしまう人がすごく多い!
なので、そこも私の学んだ師匠みたいにベースになるブログを提供してくれるような講座がいいと思いますよ。そうじゃないと、ブログの構築にやたらに時間がかかって、記事作成も
申請もなかなか取りかかれません。それじゃ、本末転倒ってものです。
ブログを作って提供してくれるような親切な塾や講座が見つからなかったなら、アドセンスはアドセンス、WordPressはWordPressで、切り分けて別々に習うのも手だと思います。
私の場合は、最初は作ってもらったブログでアドセンスをスタートさせました。3ヶ月めで10万を越えて軌道に乗ったので、その報酬でWordPress講座を受講したんです。元々、ソース見るのも、デザイン触るのも好きだったので、勉強するのが楽しくてあっという間に卒業できました!
お陰で、良さげなブログネタを見つけるたびに、速攻でWordPressブログを立ち上げられるので、結果が出るまでのスピードが加速しました。
そんなこんなで、その後の1年ほどをすっ飛ばして(笑)現在の状況を語らせてもらうと…
アドセンス報酬(稼働ブログ3つの合計)は、先月度で40万円ちょっと。
アドセンスは、物販と違って仕入れ資金や配送関連の経費が全く要りません。お金の流れ方の違う収入の柱を複数持っているって、とても安心感があります。
私に限って言えば、物販では、不可欠な利益率計算から解放されるのが何よりも嬉しい(笑)何が嫌いって、数字や計算が大嫌いなので、作業対価だけのビジネスは脳ミソが楽なんです(*^_^*)
物販をやっているからこそのアドセンス
じゃ、収支管理が楽なアドセンスやWordPress制作だけにすれば?と言われたら、それはイヤです。
エンタメや女性向け商品の物販を続けているからこそ、常に最新の世情に聡くなるし、リサーチの勘が鈍りません。
冒頭にチラッと書いたとおり、セラーとして成果を上げるには、お客様の「購買欲」を満たしたり、刺激したりする品揃えをすることが使命だと思っています。
アドセンスも同じなんです。世の中の人(というより、自分がターゲットをしている層)が
求めている「欲」を満たしてあげる記事を書かないと結果にはつながりません。アドセンスで「いうところの「欲」は、「購買欲」以外にも「知識欲」なんかも含まれます。
物販もアドセンスもユーザー目線が大事
私のアドセンスの師匠が言っていました。
「ネットで発信する人には、大きくはふた通りのタイプの人がいる」と。
ひとつは自分大好きで、常に自分を見て欲しいという深層心理から発信する人。
これはすぐわかるそうです。ザックリしていますが、Facebookで、
「今日はどこそこで○○食べた」
「今夜は○○を手作りした」
「○○といっしょに旅行に行った」
「こんな素敵な○○をもらった」
みたいな発信しかしない人ですね。
これが悪いのではなくて、こういうタイプの人は、自分目線でものを見るので、アドセンス向けの記事を書けません。書いても、イマイチ魅力的じゃない!アドセンスじゃない方面で活躍できるタイプだと思うので、ぜひそちらで(^_-)
そして、もう一方のタイプ。
ネット上で自分自信が目立ちたいわけではなくて、記事そのものが人の役に立つことに注力できる人。
「この記事読んでよかった!」とかブログ自体のファンになってもらうことに、至福を感じられる人です。ブログ以外のメディアなら、どちらかと言うと、Twitter派に多いそうです。こういうタイプの人は、ぜひアドセンスに挑戦してみてください。
アドセンス、本当にハマれば楽しいですし、美味しいです♪元手かけずに40万越えちゃうんですから。(厳密には、月額千円ちょっとかかるけど)
今日は、アドセンスの概要と向いている人いない人みたいな大まかな話に終始してスミマセン。覚えていたら、次回はもう少し踏み込んで具体的なコツなんかお伝えしようかなって思います。
おっと、次の当番はすでに来年だわ^^
では、また来月お会いしましょう。
(^_^)/~